MacBook Pro 2017を1ヶ月使ってみた感想 まだまだ現役
新しい相棒としてMacBook Proを迎え入れてから1ヶ月くらい経ちましたので感想をまとめたいと思います。 MacBook Proを楽しむための準備をしてきたのでまとめて紹介します。 最終形態はこのとおり! モバイルす…
新しい相棒としてMacBook Proを迎え入れてから1ヶ月くらい経ちましたので感想をまとめたいと思います。 MacBook Proを楽しむための準備をしてきたのでまとめて紹介します。 最終形態はこのとおり! モバイルす…
MacBookでサブモニターを利用していると、 画面が大きい方がメインであってほしいなぁと思うことがあります。 Dockだけでなく、メイン画面にあるデスクトップ内のフォルダなどすべて外付けのサブモニター側に配置できる設定…
MacでPythonを学ぶを目標にRaspberry Piのセットアップなどを頑張ってきましたが、 今回はMac上でディープラーニングを使ったPythonプログラムを実装にチャレンジです。 本記事は、 からあげさんの「デ…
長崎にあるハウステンボスに行ってきました。 目的は夜のイルミネーション「光の王国」です。 iPhoneXSで撮影してきました。 *サーバーの容量の関係上やや画質が落ちています、申し訳ない ハウステンボス内が幻想的で素敵で…
美しいMacBook Proが傷ついたり凹んだりしたらいやですよね。 MacBook Proを保護しながらかっこよくするアイテムを集めてみました。 よくわかる目次 wraplus MacBook Pro スキンシールMa…
いきなり完成の画! 作業環境を一新しました!どんなものを揃えたのかをご紹介します。 よくわかる目次 無印良品 パイン材テーブル外部ディスプレイとモニターアームApple Magic Keyboard スペースグレイSat…
SatechiのトラベルチャージャーにはType-Cポートが二つあります。 MacBook Proの充電と同時にiPhoneも充電できます。 そこでおすすめのAnker Type-C to ライトニングケーブルをご紹介し…
macOSは昔からフォントの豊富さが売りだったわけですが、フリーでもたくさんのフォントがでています。 他の人があまりつかってないような可愛くておしゃれなフォントをmacに追加して使ってみましょう。 よくわかる目次 フォン…
Time MachineでMacのバックアップをとりますが、そのためだけに外付けHDDを利用するのはちょっともったい無い。 パーティション(ハードディスクの領域)を分けてTime Machineと予備ストレージと便利に使…
外付けのポータブルSSDからMacを起動する方法をご紹介します。 Macに異常があったときや、ストレージが壊れたMacを動かしたいときに便利なのでぜひお試しください。 SSDだけでなく、USBメモリでも同じなので応用して…