FinderにMacのHDD空き容量を表示する
Macはストレージ(HDDやSSD)の空き容量をFinder(フォルダ)で表示することができます。 わざわざ環境設定で確認する必要がないのでとても便利です。 SMCのリセットなどで設定が外れたりするのでやり方を覚えておき…
Macはストレージ(HDDやSSD)の空き容量をFinder(フォルダ)で表示することができます。 わざわざ環境設定で確認する必要がないのでとても便利です。 SMCのリセットなどで設定が外れたりするのでやり方を覚えておき…
Macユーザーならこれを入れとかないと!というおすすめ定番アプリを紹介します。 よくわかる目次 【OnyX】Macのメンテナンスはこれ一つで完了する【AppCleaner】アプリ削除時の必須ツール【Memory Clea…
Macも使っていくうちにだんだんと処理が重たくなってきます。 それはキャッシュが最適化されていなかったり設定ファイルが壊れていたりと理由はさまざまです。 この記事では、 Macの正常化によるリフレッシュ macOSの高速…
ゴミ箱を空にしようとするとデフォルトの設定では警告メッセージが表示されます。 これを非表示にして作業効率化しましょう。 よくわかる目次 Mac ゴミ箱警告メッセージを非表示にするTime MachineでMacをフルバッ…
通常MacのデスクトップをQuickTimeで録画もしくは録音しようとすると、内蔵マイクしか出てきません。 このままではライン入力(外付けで音楽を鳴らすなど)での音声を録音することができません。 そこでMac内で鳴ってい…
自分のMacの詳しいスペックを知っていると、トラブルが起きた時にアップルケアサポートと連絡する際に役に立ちます。 特にMacBookをお使いの方はバッテリーの劣化状況とか気になるのでは??? 「MachineProfil…
Macのデフォルト設定ではライブ変換(予測変換)がオンになっていてちょっと使いづらい。 そこでこのライブ変換をオフにする方法を紹介します。 Macのライブ変換をオフにする 環境設定を開いて「キーボード」をクリック &nb…
MacからXquartzをアンインストールする方法を紹介します。 Xquartzをアンインストールするコマンド ターミナルを起動して以下のコマンドを打ちます launchctl unload /Library…
Webデザインに詳しい方、フォントが好きな方なら、 Webページにある文字がどんなフォントでどんなカラーコードなのかとか気になりますよね。 「WhatFont」はWeb上の文字にカーソルを合わせるだけでフォントの種類がわ…
HomeBrewでさまざまなソフトをインストールする方も多いと思います。 MacはただかっこいいだけのPCではありません。 プログラミングもプログラムの動作環境としても優秀ですよね。 そして、たくさんのプログラムをいれた…