2018/10/30 日本時間PM23:00 ごろにニューヨークでアップルのイベントが開催されます。
新型Macが発表されるはずなので事前の情報と予想をまとめてみました。
すぐわかる目次
Apple、10月30日にNYでイベントを開催!

Appleが現地時間10月30日に米ニューヨーク市において、スペシャルイベントを開催することがわかりました。メディア向けに招待状が発送されています。
イベントは日本時間10月30日午後11時スタート!
Appleが9月に引き続き、10月にも新製品発表イベントを開催することがわかりました。イベントは現地時間10月30日(水)午前10時(日本時間10月30日午後11時)より、ニューヨーク市のBrooklyn Academy of Music, Howard Gilman Opera Houseにおいて行われます。
Appleは同イベントにおいて、9月のイベントでは発表しなかった、iPhone XS/XS Max/XRとApple Watch Series 4以外の製品を発表すると見られます。異なるロゴがデザインされた招待状
Appleは現地時間10月18日に、異なるロゴがデザインされた数種類の招待状をメディアに送付しており、「There’s more in the making(作っているものはまだある)」という一文が添えられています。
10月30日のイベントでは、フルスクリーンデザイン(ただしノッチなし)でFace IDを搭載、Lightningポートに代わってUSB-Cポートを搭載した、11インチおよび12.9インチの新型iPad Proのほか、価格の抑えられた12インチの新MacBook、2014年以来アップデートされていないMac miniの新モデルの発表が期待されています。
そのほかAppleが2019年の発表を予定しているモジュラー式のMac Proの開発状況についても何らかの報告があるかも知れません。
Appleは通常、これらの新製品イベントをライブストリーミング配信するため、同イベントもリアルタイムで視聴可能になると思われます。
Source:MacRumors
Photo:Twitter/Neil Cybart
(lunatic)
期待されている新型Mac 2018
先日のイベントではMacの発表はまったくなく、スカされたなぁという感じでした。
ここであらためて事前情報をまとめておきたいと思います。
MacBook Air 2018

僕が一番気になっているのはMacBook Airです。
10周年をむかえるMacBook AirはMacBook登場で消えかけたものの続投が決まったので
今期スペシャルな1台がでるのか、それとも噂通り廉価モデルとして新しい役割を担うのか注目ですね。
現在CPUがi5とi7で性能がいいイメージがありますが、
「低価格ノートPC」がコンセプトとなるとしたら、
現行のMacBook(無印)よりも安価なでスペックが劣るモデルになる可能性があります。
- Retinaディスプレイ化
- USB-C化
- 10万円を切る価格帯
MacBook 2018

冒頭のニュースにもある通り12インチのMacBookの発表が濃厚ですね。
- 価格が安くなる?
- 通常のスペックアップ
- 2018年 新型 MacBook 12インチ 口コミ・レビュー
Mac mini 2018

Mac miniは今回の発表でリニューアルされるとの噂。
だいぶ更新されてませんからね。4年ぶりのリニューアルということになります。
値段設定が48,800円(税別)からとなっており、Macシリーズ製品の中では最安値が売りのMacです。
- オプションでCPU上位モデルを選べる
- SSDなどストレージオプションが選べるようになってほしい(希望)
- 上位モデルで価格帯があがる??
- Mac mini Proはでる??
iMac 2018

2017年にモデルチェンジしたばかりなので大きな変化はないかもしれませんが、
CPUやGPUは性能アップするだろうと予想しています。
実はiMacは20周年を迎えます。
なにか素敵なイベントを期待しますよね。
アップルに期待していること
アップルスペシャルイベントで話題になるのはiPhoneやiPad、Apple Watchなどの製品が多くなってきました。
アップルの主力製品がそのような製品に移行しているからだと思いますが、
やはりMacを長く使ってきた僕としては「Mac」こそアップルの主力であってほしいと願っています。
コメントを残す