キャッシュレス決済サービスPayPay(ペイペイ)サービスが始まりました。
PayPayはyahoo!とソフトバンクが手を組んで作った会社が手がけるサービスです。
スタートは「100億円あげちゃうキャンペーン」といってかならず支払額の20%が戻ってくるものすごい期間限定キャンペーンを開催!
iPhoneを使ってPayPayを利用してみたので紹介します。
なんと、この100億円あげちゃうキャンペーンは開始わずか10日間で終了するという人気ぶりでした。
好評につき、100億円あげちゃうキャンペーンは、12月13日(開始から10日間)で100億円相当に達したため終了いたしました。
皆様に予想を上回るご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございます。
すぐわかる目次
iPhoneにPayPayアプリを入れるだけ
iPhoneでPayPayを使うにはアプリをインストールする必要があります。
PayPayアプリをiPhoneにインストールしましょう。
まず登録するだけで500円!
そしてクレジットカードを登録するとさらに500円!
合計1,000円もらえました!(キャンペーンは終了しています)

ファミマでPaypayをつかってみた
Paypayが使えるおみせについては後述したいとおもいます。
まずは使い方から。
ファミリーマートでお買い物をしてみました。
段取りは以下の通り
- 商品をレジに持っていく
- 「PayPay」で支払いすると店員さんに伝える
- アプリでバーコードを出す
支払い完了!
簡単ですね。
ファミリーマートでTポイントをためる場合はアプリは別になるのですが現在はPayPayアプリとTポイントカードは連動ができます。
PayPayアプリを開くとバーコードが表示されます。

それを店員さんに見せましょう。レジの読み取り機で読んでくれます。
PayPayで支払いができましたね!
同時にTポイントアプリも提示したのでTポイントも付与されています。


PayPay残高のチャージ方法
事前に、チャージ用の口座登録が必要です。
ソフトバンクユーザならまとめて払いが利用できます。
残高の横にある「+」アイコンをタップします。

お好みの金額を選択して「チャージ」ボタンをタップすると完了です。
手入力も可能です。

チャージ方法の詳細は公式サイトをご覧ください。
クレジットカードを登録している方は、残高不足の場合は自動でクレカ場合になります。
PayPayキャッシュレス払いで便利にお買い物
PayPayの支払い方法は、
- バーコードを見せる場合
- バーコードを読み取る場合
と2通りがあります。

Apple WatchでもPayPayできちゃう!
PayPayで購入できないもの
注意してもらいたいのがPayPayでは購入できないものがあるということです。
「現金払い」となっている商品です。
例としては、Amazonギフトカードなとがそれにあたります。
Amazonギフト券はコンビニ現金払いでポイント還元キャンペーン中です。
コンビニ払いの際に注意されてください。

Amazonギフト券のチャージについてはこちらを参照ください。
PayPayが使えるお店 | ビックカメラやファリーマートなど
PayPayがつかえるお店を紹介します。
これからもぞくぞくと登録店が増えると思いますが、いまのところ下記のお店が使えるようです。
身近なところで言えば、
ビックカメラやファミリーマートでしょうか。
飲食店も増えていますのでチェックしてみてください。
居酒屋で使えるのはいいですね!

コメントを残す