長崎にあるハウステンボスに行ってきました。
目的は夜のイルミネーション「光の王国」です。
iPhoneXSで撮影してきました。
*サーバーの容量の関係上やや画質が落ちています、申し訳ない
ハウステンボス内が幻想的で素敵でした。
目次
ハウステンボスの昼間 絶品トルコライス
いやー、焦げるかと思うほどに天気がよかったです。
夏休みだけど思ったほどの混雑でもなく、結構遊べました。
ゆっくりしよう!って思いましたが、AM10:00〜PM11:00まで家族に着きそうというハウステンボス耐久戦となりました。
アンブレラストリート。
めっちゃ傘!
これなんのために、、、なんて思っては行けません。
大きいものがある、大量に何かがあるは単純にワクワクするものです。
夜になるとこんなふうにイルミがとても綺麗。
ハウステンボスのおすすめランチ
子供達にウケがよかったのは長崎洋食のお店「とっとっと」
なかでもおすすめはの豚カツトルコライス
施設名 | 長崎洋食のお店「とっとっと」 |
---|---|
場所 | タワーシティ タワーシティ 1階 |
おすすめメニュー |
豚カツトルコライス ¥1,200 豚カツにデミ味噌ソースをかけ、カレーピラフ・ナポリタンが乗った、Theトルコライス!定番の一品。 |
パトレイバー 98式AVイングラム1号機
ハウステンボスにきておどろいたのがアトレクションタウンに居たこのパトレイバーのイングラムです。
この高さ9mの実物大98式AVイングラムは、実写版の映画「パトレイバー」に登場したロボットです。
公式サイトによると実際に撮影に使われたものだそうです。大迫力!
ハウステンボス夜の部「夜テンボス」
陽が落ちてきました。
夕方のハウステンボスもとても綺麗です。
暗くてもはっきり撮れるものですねー。優秀!
このインスタ映えしそうなハートのかずかず。
なんかハートがやたら多いなぁと思っていたら、「ハートのハウステンボス」というイベントだったようですね。
家族や恋人といろんなところで写真撮りたいですね。
ややブレましたが。
このようにもろインスタ映えが狙えるスポットも多くありました。
背が足りないのでジャンプさせましたが。。もうちょっとかな。
たくさんのイルミがきらびやかに映える中、、、イングラムがとてもシュールでした!
装飾なし!パトライトのみのいぶし銀!
ウォータマジックも見てきました。30分くらいでとても幻想的。
iPhoneXSはカメラとして優秀
たくさんのものを持ちたくない僕はデジカメなどはもっていかない。
こだわるならカメラを用意した方がいいのでしょうけど、思った時にサッと撮れるiPhoneXSひとつでじゅうぶん。
そもそもあんなに高いのだからカメラとしても大活躍してもらわないと困る!(よね?)
[box class=”blue_box” title=”iPhoneXSのカメラスペック”]
- デュアル12MPカメラ(広角と望遠)
- 広角:ƒ/1.8絞り値
- 望遠:ƒ/2.4絞り値
- 2倍の光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
- 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード
- 5つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、
ステージ照明(モノ)) - デュアル光学式手ぶれ補正
- 6枚構成のレンズ
- クアッドLED True Toneフラッシュとスローシンクロ
- パノラマ(最大63MP)
- サファイアクリスタル製レンズカバー
- 裏面照射型センサー
- ハイブリッド赤外線フィルタ
- Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
- タップしてフォーカス(Focus Pixelsを利用)
- 写真のスマートHDR
- 写真とLive Photosの広色域キャプチャ
- ローカルトーンマッピング
- 高度な赤目修正
- 露出コントロール
- 自動手ぶれ補正
- バーストモード
- タイマーモード
- 写真へのジオタグ添付
- 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
[/box]
iPhoneXSカメラ撮影おすすめアプリ
iPhoneを横持ちして撮影するのってややしんどいというかたにオススメしたいのが「HiVideoS」
iPhoneを縦に持ったまま撮影が可能なアプリです。
ポートレート撮影には対応していませんが、動画の撮影もできるし音声なし撮影も1タップ!
マナーモードにしておけば、シャッター音も最低限で周りに気を使う必要がありません。
おすすめです。
[kanren postid=”2412″]