横長の写真や動画を撮ろうとすると、iPhoneを横に持たなきゃならなくなります。
それがなかなかストレス(´-`).。oO
そこで私が普段使ってるアプリを紹介
HiVideoSのメリットデメリット
メリット
- 片手で手軽に撮影できる
- 1タップで音無し動画が撮れる(マイクオフ)
- マナーモードだとシャッター音が鳴らない
デメリット
- 5回保存するごとに広告がでる
- 広告を非表示にできる有償版もありますがさほど気にならないです。
- iPhoneXSなどのポートレート撮影には未対応
HiVideoSの使い勝手
僕は、様々な素材をiPhoneで撮ります。
特にYouTubeの動画素材については、片手撮影が多いのでHiVideoSがあると超助かる!
また、はじめから音無しにしておけるので音楽や声を差し込むのも楽ちんです。

シャッターチャンスって突然きますから、さっと撮るにも便利だし
運動会なんかでずっと構えているときにも横持ちより縦持ちの方が楽です。
HiVideoSの使い方
HiVideoSで写真を撮る

指先にシャッターボタンがあるのでとてもわかりやすいですね。
カメラの解像度は画面左下から選択が可能です。

HiVideosで動画を撮る
アプリを起動すると丸いところタップすれば録画スタートっていう簡単操作になっています。

録画前であれば、マイクアイコンをタップすることでマイクをオフに出来ます。
素材動画撮る時に重宝するシンプルな昨日。

録画ボタンの下のところにある
『ビデオ 写真』ってところをスワイプすると静止画モード(写真)に切り替わります。

iPhoneのカメラアプリの解像度はなかなか変えるのが難しいのですが、
このアプリならその場で解像度を変えれるので超便利!

HiVideoSのダウンロードはこちらから



おもしろいアプリが合ったらコメントで教えてください
写真とったらアプリで売ってお小遣いを稼ぐのもありですよ
子供の写真をささっと撮るときにとても便利!