当ブログのキャラクターアイコンをiOSアプリを利用してステッカーの自作をしたいと思います。

このアイコン大変お気に入りなのです。
なみへいさん(@ButayamaNamihei )に書いていただいたイラストです。
普段はかわいらしい豚さんのイラストをよく書かれている方で、
「記念になみへいさんの面影をイラストにいれておきたい」という想いから、
アップルにブタッ鼻をつけてとオーダーしてできあがったものです。
ブログにもたびたび登場するこやつを、思いつきでステッカーにしたいと思います。
iPhoneアプリをつかって画像をPNG画像を切り抜く
今回使うのは、「切り抜きプロ」
iPhone向けのiOSアプリです。
iPadにも対応していますが、縦置きで使うアプリであるためiPadにはあまり向いていないと思います。
PNG切り取り以外にも様々な画像加工が可能なアプリです。
メニューの中から「透明PNG」を選択します。

対象の画像を選択して、指でなぞると自動範囲選択でPNGとして残す部分が表示されます。
調整も可能です。

出来上がったPNG画像は、さまざまなメディアに保存したり共有したりすることができます。

ステッカー用紙に印刷する
保存したら、次は印刷です。
エーワンの手作りステッカーシートを使います。初めて買いました。

ハガキサイズの用紙となっています。
適当なサイズに縮小して、ハガキ1枚にイラスト2枚入るようにしました。
印刷ぴょーーーん
プリンターが古いのでさほどいい色にはならないけど白黒なのでOK

UVカットの保護フィルムを貼ります。
これが無いと、野外ではステッカーの劣化がとても早いので重要です。

地味にカッターで切っていきます。
画像の切り取りはアプリで簡単なのに、ステッカーの切り取りは手作業っていうアナログ。。

絶妙に外側のフチを残して切り取りました。ここ重要。
カッターで切ったので、ちょとへぼいですね。あとで修正。

自分でつくったステッカーを貼ろう!!
それでは自分で作ったステッカーを原付にでも貼ってみます。
んー、真っ黒にすべきだったかな。モノクロ印刷ではあるんだけど。

フロントボックスがスッキリして、1ポイントでなみへいステッカーなのでバランスは悪くないね。

今回はiPhoneとズーマーカスタムのコラボ記事となった。自己満足!!
ステッカー1枚で気分一新。これがステッカーチューン!
コメントを残す