Mac標準のアプリ「プレビュー」はなんでもできるんす。
今回はプレビューを使って画像の背景を透明化する方法を説明します。
イラレ?フォトショ? は?
さ、難しいものには蓋をして行ってみよう!!
Mac標準のプレビューで画像を開く

今回は、ぱるさん(@palulog )のヘッダー画像をお借りしてきました。(理由は後述)
プレビューで開きます。
マークアップツールバーを表示する

表示→「マークアップツールバーを表示」を選択します。
インスタントアルファ

左から2番目のインスタントアルファをクリックします。
不要な部分を選択
画像上をカーソルでぐいーっとドラッグすると、背景として不要な部分があかくなって、

点線でもやもやもやーっとなります。

不要な部分を削除して背景を透明化する
この状態で[command] + [x]で排除します。
すると、背景がなくなってグレーになります。まだ残った部分も同じように選択すると同じように消せます。

元画像がjpgの場合は、この時点でpngファイルになります。
[command] + [k]にすると逆に「中抜き」の状態にできます。
ぱるさんの「ぱるくら」のご紹介
このような手順であーしてこーして最終的にこうなりました。
どーん

ぱるさん(@palulog )の雑記ブログ「ぱるくら」は
お役立ち情報が満載なうえにとっても可愛くて素敵なブログです。
- 恋愛ブログ『愛カノ(https://aikanojo.com )』
- フリー素材『ぱるイラスト(https://paluillust.com )』
そのほか、彼氏と共同ブログもあるとのことで4つ???のブログを運営なのかな、すごい!
まとめ
このようにMac標準のアプリでいろんなことができますのでいろいろ遊んでみてくださいね。
コメントを残す