この記事では初心者でもできるMacのメンテナンス方法をまとめてご紹介します。
難しいものはありませんのでMacに感謝しながらやってみてください。
定期的なメンテナンスをすることでパフォーマンスを保ちつつ永く使えます。
すぐわかる目次
Macは何が何でもバックアップから
どんな作業をするにもバックアップすることが大事です。
バックアップがあれば大胆な改変をしても大丈夫!!(たぶん)
Macは標準で「Time Machine」がありますから1世代取っておくだけでも安心です。
ポータブル外付けHDDなんかも安くなっているので、一つあるだけでもバックアップストレージとして重宝しますよ。
ちょっと容量大きめを買っておいてパーティションを区切るとファイルバックアップとTime Machine用と両方行けるようになります。
Macのストレージ容量確保
起動ディスクの容量確保はパフォーマンスに影響するので度々見直ししましょう。
「このMacについて」→「ストレージ」タブを開くと使用状況がわかります。


どのフォルダでどれだけの容量を使っているのか表示されます。
要らないファイルがあれば削除してしまいましょう


macOSアプリの削除はAppCleanerで確実に


使ってないアプリケーションもこの際です。消しちゃいましょう。
必要になったら入れたらいいんだし。
その他、容量確保方法はこちらから確認ください。
アカウントやパスワードの整理
こちらも定期的に見直しましょう。
1回しか利用していないWebサービスなどがあるのであればできれば解約もしくは退会してしまいましょう。
久々にログインするのにパスワードを忘れてしまった場合は、SafariやGoogle Chromeなどブラウザ側で保存してくれている場合があるのでチェックして見てください。
不要なアプリ連携を切ろう
ツイッターなど連携の確認もしてみてくださいね。
Onyxでキャッシュを削除


Macの使用時間が永くなると一時ファイル(キャッシュ)が溜まっていくものです。
Onyxをつかってキャッシュ削除などメンテナンスしましょう。
Onyxの使い方はこちらからどうぞ
Mac本体をふきふきしよう


中身の掃除がおわったら次はMac本体の掃除をしよう!
手垢うぎゃー!!!ってなるに違いません。
キーボードやマウス、ディスプレイなどふきふきしましょう。
100均にあるようなものでも構いませんし、Amazonでもいろいろでていますので
一つ買っておくと便利ですね。
もういっそのことMacを買い換えたい!
そんな人はもうアップルストアでも覗きに行きましょう!
おすすめMacはこちらからチェック!