以前使っていたメモリ解放アプリがなくなってしまって困っていたのですが、
ちょうどイイ無償アプリがあったので紹介。
Macを長時間使っているとFree Memory (無使用メモリ)がなくなってきます。
使っていないにも関わらず解放されないままのメモリ領域があると、
新しくメモリを使いたい場合にメモリが足りないという状況になりかねません。
それをさくっとメモリ状況を最適化して解放してくれるのが
「Memory Cleaner」です。



「Memory Cleaner」の使い方
ダウンロードしたら起動してみてください。
円グラフの真ん中のOptimizeボタンをクリックするだけでメモリ状況を最適化してくれます。
起動したばかりの僕のMacBook Airはまだメモリ不足な状態にはなってないですね。
メモリ不足に困ってる方や、メモリは十分なはずなのに動作が不安定な方ぜひ!
「Memory Cleaner」の良いところ
余計な機能がない!
そして余計な通信をしない!
以前試していたメモリクリアアプリはメーカー元へなぞの通信をしていたりと怪しい動きをしていましたが、
「Memory Cleaner」はそんなことはないようですね。
[kanren postid=”6452″]